10番の文です。

 

Why don't you take the car and drive off somewhere for a few days?

 

クオテーションの中の2番目の文です。ファラディさんが言っていることですから、スチーブンスの文と違って、回りくどくなく、鷹揚な感じが出ているのは、日常的な、ありふれた構文が使われているからだと思います。

 

Why ~ ?

Why not ~ ?

は日常的に使われているようで、反語というもののようです。

 

文法書の例文では、こんなのがありました。

Why don't you get more exercise?  もっと運動したらどうですか。

 Why don't you ~ は、「してはいかがですか」「しましょうよ」など、相手に何かを提案したり、勧めたりすると書いてありました。

また、Why don't we ~ だと、「(一緒に)しましょうよ」と誘うようです。

つまり、いずれにせよ このnot は、訳には出てこないようですね。つまり、

Why not ? は、「なぜいけないの?」から意味が進化して、反語として「もちろん、いいよ」で使われるわけです。

で、Why ? だと、書いてない not が前面に出てきて、「だめだよ」となるようですね。

 

文の中ほどに and があります。

and は、等位接続詞ですから、文法的に同じ力を持つものをつなぎます。この場合、

you take the car と drive off somewhere とをつないでいます。もっと絞り込めば、

take と drive という動詞二つをつないでいるわけです。

英語の文では、一つの文に動詞は一つ、という決定的な決まりが、あまり意識はされていませんが、あります。

つまり、この10番の文は、それほど長くはありませんが、二つの文が接続されてできているのです。

クルマを引っ張り出す  それから  二三日乗りまわす  という構造になります。

 

後ろの動詞を不定詞 to drive にすれば、

Why don't you take the car to drive off somewhere for a few days?

と書き換えることができ、動詞は take だけ、つまり一つになるので、これは一つの文になります。

不定詞の用法としては、「直前の名詞の内容を説明する」あたりが近いでしょうか。

書き換えずに、and のままにしておいた方が、分かりやすかったようです。

 

ということで、

「クルマでも引っ張り出して、二三日どこかのんびりと行って来たらどうだい」

と訳しました。

 

ところで、off が使われています。無理に日本語を考えなくてもいいかもしれないところですが、ちょっと off の気分というか、それを使った理由が何かあるはずだと考えて、「のんびりと」と訳しました。

この off のつながりがよくわからないところではあります。つまり、

drive を off するのか、off だから drive するのか、が気になりますが、上記の訳でもそんなに遠くはないと思います。

 

 

 次の文   前の文  1番へ戻る