111番です。

 

indeed, she was among the most popular as far as the staff were concerned due to the kind appreciation she never shied from showing.

 

among   の中に の中で目立って 

as far as   まで と同じ距離まで 及ぶ限りでは 

concern   に関することである 影響する 関心を持つ 

due to   の原因で のためで 

appreciation   正しい理解 評価 鑑賞力 

shy shied shied  後ずさりする 飛びのく ひきさがる

 

セミコロンで区切られた前の文の補足事項ですね。小文字で始まっています。

サイモンズ夫人は、ダーリントンの邸館によく来ていた、ことに続くわけです。

 

分解してみます。

 

1   indeed, she was among the most popular

2                              as far as the staff were concerned

3                                                          due to the kind appreciation

4                                                                         (that) she never shied from showing.

 

こんな感じでしょうか。

 

1行目は among がミソでしょうか。「とりわけ」あたりがはまりそうです。

ダーリントンに来た多くのゲストの中でも、という感じで、among を使っていると思われます。

「確かに、とりわけ彼女は人気がございました」

ですね。

 

2行目は、夫人をお世話することになった職員の間では、という感じでしょうか。

「お世話をした担当者たちは、皆そろって」

としました。

 

3行目は、理由ですね。

同じ理由の表現 because of との違いは、使う頻度になるのでしょう。due to はあまり使わないので、ありがたみが出るということでしょうか。

尊敬の度合いは  because of   <   due to  ということでしょうか。

こういうのも、尊敬語、謙譲語、つまり、敬語表現ということになりそうですね。

「親切なねぎらいの言葉をかけて下さるので」

 

4行目は、関係代名詞 that を補いましたが、 そういう感謝の言葉をよくわかるようにはっきりと、つまり、大げさなくらいなジェスチャーで照れずに、ということでしょうか。

「照れずにはっきりと」ですね。

 

そんなところで、

「サイモンズ夫人は、照れずにはっきりと感謝の気持ちを表してくださるので、担当した者たちには、とりわけ人気がございました」

としました。

 

最終的には、

「私ども使用人の間では非常に人気の高かったお方で、私どものふるまいをご覧になって、いつもお褒めの言葉をかけていただいたものでございました」

となりました。(令和2年8月25日)