140番です。

 

I suspect, then, that I paused rather abruptly and looked a little awkward.

 

suspect  怪しいと思う 疑いをかける だと思う

abruptly  突然 不意に 不愛想に

awkward   不器用な ぎこちない 無様な 

 

今回も分解しなくて済みそうです。

二つの文が、等位接続詞 and で結ばれているところへ、then が挿入されているだけということです。

I suspect の方を強調したかったので文頭に出したというわけでしょうね。

 

そんなことが分かりやすくなるように分解してみました。

I suspect,

    then,

              that I paused rather abruptly

                and looked a little awkward.

 

I suspect から始めると、私が懸念したことが印象付けられるとともに、then が、その時に同時に、という気持ちが出てくる気がします。

Then から始めると、それから次に、という物事が起こった順序が感じられる気がしますが、あんまり気にしてもしょうがないことではあります。

 

いずれにしても、that 以下が suspect の目的語(節)であり、that 以下を心配している、わけです。

 

paused も looked も自動詞です。pause なり look という、その状態が続いていることを示す動詞です。

状態が続くときは、日本人は形容詞を使う気がします。

例えば、「あの信号は赤い状態が続いている」とは言わないで、「あの信号は赤い」と言いますが、英語では、何というのでしょうか。

look という自動詞を使うのだろうと思いますが、be という自動詞も使いそうです。

こういう言語感覚の違いにもっと注目すべきと思います。つまり、単語の意味をそのまま日本語に置き換えるだけでは、作者の言いたいことを十分に表現できないと思うのです。

 と思うのですが、うまくいかないのが常です。

 

さて、訳は

「不意に黙り込んでしまったので、ぎこちなく見えたのではないかと気になります」

としました。