202番です。
Indeed, in those busy days, our servant's hall would often witness gathering of some of the finest proffesionals in England talking late into the night by the wormth of the fire.
さて、分解しましょう。
① Indeed,
② in those busy days,
③ our servant's hall would often witness
④ gathering of some of the finest proffesionals in England
⑤ talking late into the night by the wormth of the fire.
こんな風に分解できます。
①は「確かに」、
そして②は「その忙しかったころは」でいいですね。「その頃は忙しくて」の方が日本語としておさまりがいいと思いますが、全体の調子次第ですね。
③が本体の文です。SVの文型です。
Sは our servant's hall で、Vは would often witness です。witness は自動詞であることに注意です。自動詞は、時々受け身のような訳になるようです。
「控え室は見られている」というように、られている が使われます。
④⑤は分詞構文になっていて、それぞれ「集まって」とか「話し合って」と、witness にかかっていきます。副詞の働きをしているのです。
ということで、③を中心にして、後はこれらをつなげば訳は完成ですが、③の would が気になりますね。often もあります。
前の文201番でも would often はそろって出てきていました。同じ感じですね。
「私たち召使の控室は 時々 目撃された だろう」と訳せば、大きな問題はないだろうと思います。
仮定法か、意志未来の過去形かは、どっちつかずにしておくのがよさそうです。
で、どういう状態で目撃されるかというと、それが④⑤の分詞構文で説明されています。
④「イギリス各地からの 優秀な 召使たちが 集まって」、finest が「優秀な」ですが、「こまやかな」とか「よく気がつく」「気が利く」「行き届いた」という感じです。
⑤「暖炉の 暖かさの脇で 夜遅くまで 話し合って」いるのが目撃されるはずだとなります。暖炉の熱に負けない熱さが感じられますね。
ということで、
「確かに、忙しかったその頃は、控室の 熱い暖炉の周りでは 夜遅くまで 議論している召使たちを 目にすることが できたでしょう」
とします。