1-11です。

 

But then eventually the surroundings grew unrecognizable and I knew I had gone beyond all previous boundaries.

 

eventually   結局は ついに ゆくゆくは やがて

surrounding  環境 周囲(の状況) 近郊 田園地域

grow grew grown  成長する (の状態に)なる

unrecognizable 見分けができない 認識できない

previous  前の 以前の 早まった

boundary  境界線 端 境界 限界

 

単語を調べて、意味を確認していくとなんとなく訳が出てくる感じがします。

が、分解もしてみます。

 

① But then eventually the surroundings grew unrecognizable

② and I knew (that)

③ I had gone beyond all previous boundaries.

こんな風になると思いますが、②と③は分けない方がいいのかもしれません。関代のthat が省略されていて、それを補えば knew の目的語が見えるようになるのでわかりやすいかと思います。

 

①は、「しかし それでも やがて 周囲の景色は 見慣れたものではないものに かわり」ということで、

都市の中心から、田園風景の中に移動したことが実感できるようになったわけですね。

 

②は、「そして that 以下のことを知った」というのですから、

③を見ると、「私が いままでの境界の 外側へ 来てしまった 」が that 以下の内容であることが分かります。

go とか come は、行く 来る ですが、日本語でも英語でも加減しないといけないようです。

 

ということで、

「しかしやがて周囲の景色は見知らぬものに変わり、私はいままでとは違う景色の中に来たことを知りました」

としましたが、もう少しスマートな訳がありそうです。

 

教室では、

「しかし、しばらくして周囲が見覚えのない様子に変わり、今までの見知った地を越えたのだと知ったのです」

との訳がでました。