166番です。

 

We never came to any agreement, but I can say for my part that I developed fairly firm ideas of my own on the matters during the course of such discussions, and they are by and large the beliefs I still hold today.

 

長い文ですが、形容詞の使い方がカズオ・イシグロらしいと思います。終わりに近いところの by and large がそれですが、ありふれた形容詞だけによく理解できます。

というところで、分解です。

 

① We never came to any agreement,

② but I can say for my part that

③ I developed fairly firm ideas of my own on the matters

④ during the course of such discussions,

⑤ and they are by and large the beliefs I still hold today.

 

こんな感じで分解しましたが、④の前置詞句は③にくっつけておいた方がいいかもしれませんが、③の行が長くなるので分けてみたということです。

 

①は、

「私たちは何らかの結論にたどり着くことはなかった」「一致することはなかった」

ですが、こういう議論あるいは論争は一致することは稀ですね。

どちらかの説も正しいところがあり、それを認めれば、その反対は否定せざるを得ないことになってしまうので、それもできず、結果ずるずると論議が長引くというパターンです。spending many evenings でもお互い一致はせず、論争としては結構激しい喧嘩というものになるのですが、それとなく認め合って仲良くなり、その後の経験の中でその論争が生かされるというケースが多いように思います。

 

②は、

「しかし、自分に関しては、 ということができる

で、次の③以下になります。

 

③は、

「自分自身の考えを、かなり明確にすることができた」と

②に戻って、言える、というわけです。

 

④は、

「そういう議論を通じて」「その議論をしたおかげで」

ということです。

 

そして重要なことは⑤で、そこでの討論を通じて考えたことは、今でも自分自身の信念、あるいは生活信条、または業務上の指針になっているということで、

それが by and large という言葉で、つまり by すぐそばにあって、見過ごされがちではあるものの、large 大きく、重要な、と表されています。大きく、というのは、大きさが大きいのではなく、意味が大きいわけで、大きな意味がある とした方がいいです。

⑤は、they というのは、firm ideas のことですが、

「それらは、今日までも続く 私の 見過ごしがちではあるものの 大きな意味がある 信念となっています」

となります。

 

というところでまとめると、

「私たちは考えが一致することはありませんでしたが、その時の議論を通じて、自分自身の考えを整理することができ、そのことは今に続く 身近でありながら大きな意味を持つ 私自身の信念となっているのでございます」

となります。