94番です。

 

I have, I should make clear, reread Miss Kenton's recent letter several times, and there is no possibility I am merely imagining the presence of these hints on her part.

 

presence  存在 態度 面前

 

やはり分解します。

 

1   I have

2       , I should make clear,

3             reread Miss Kenton's recent letter several times,

4        and there is no possibility

5                    I am merely imagining the presence of these hints on her part.

 

何かを言い始めて、すぐ付け足すように何かを挟むのは、スチーブンスの口癖でしょうか。

I have から reread Miss Kenton's ~ と続くところに、2行目  I should make clear を挟んでいます。

「明言いたしますが」「はっきり申し上げておきたいんですが」あたりです。

 

Miss Kenton's recent letter の recent がミソですね。最近の、と言うと、何通も来ていたように思えますが、クリスマスカードを除いては、久しぶりに来たはずでした。

その一通を何度も読み返してみた、と言ってるのです。

「何度もケントンさんからの最近の手紙を読み返すと」あるいは

「ケントンさんからの最近の手紙を何度読み返してみても」という感じでしょうか。

 

and でつながっていますが、読んだ結果、次のことが分かった、ということです。

 

on her part は、彼女側の部分とすれば、分かりやすくなります。手紙のことです。

hints は、手紙に示唆されていることがら、手紙から受け取れることがら、を意味しています。

presence は、存在、つまり、存在していることやもの、ですが、hint なのですから、存在している気がする、という感じです。

さらに、それを imagining するのですから、どんどん曖昧になっていきますね。

「私の勝手な想像」とか「私の独りよがり」あたりです。

そのくせ、there is no possibility と、「という可能性はありません」と頑張るわけです。

否定やら、否定に近い言葉が入り組んでいるので、言い回しに注意が必要です。

「手紙の中にある、これらの示唆の存在を、私が想像しているだけ、という可能性は、ありません」

と、なるようですから、

「手紙の中に気持ちが表れていると私が思うのは無理もない」とします。

 

「明言いたしますが、最近の手紙を何度も読み返してみると、その中に気持ちが表れていると、私が思うのは無理もないと存じます」

とします。