104番です。

 

I calculated finally that my savings would be able to meet all the costs I might incur, and in addition, might stretch to the purchase of a new costume.

 

calculate   計算する 算出する 推測する

incur  を負う こうむる 受ける まねく

in addition   その上 さらに加えて 

stretch   をいっぱいに引き伸ばす 広げる 誇張する

purchase   買う 購入する 購入 買い入れ 取得

 

例のごとく分解します。

 

I calculated finally that

                          my savings would be able to meet all the costs

                                                                                         (which) I might incur,

                   and in addition, might stretch to the purchase of a new costume.

 

関係代名詞を補って、こんな感じになります。

あれこれ考えて、最終的に that 以下のことを計算した、ということです。

「最終的に、~と判断いたしました」

計算した、あるいは、判断した、というのは、その時の事実、現実であって、頭で考えたことではないので、直説法で書かれています。頭で考えてますけどね。

 

念のために言えば、「目の前の事実は直説法、頭の中の想像は仮定法」なのです。

反対にすれば、  「直説法は目の前の事実、仮定法は頭の中の想像」です。

 

that 以下のことは、二つあります。

一つは、ガソリン代を除いてスチーブンスが払わねばならない宿泊、食事、おやつなどの費用のことで、二つ目は、ドライブに向いていて、なおかつ、人に見られて恥ずかしくない服装の費用のことです。

これらは、ドライブに出かけてからのことで、いま目の前にあるわけではないので、つまり、頭で考えていることなので、would  might  might と3か所ともすべてが仮定法で書かれています。

「私が払わねばならない費用を、私が持っている貯金でまかなえそうであることや」、

「さらに、新しい服装を頑張って買い込むことを」

と、直訳できます。

 

ということで、スチーブンスが置かれている状況に応じた訳を考えればいいことになります。

 

「最終的に、私が持っている貯金で、ドライブ旅行のガソリン代以外の費用を払い、さらに新しい服装を頑張って買い込むこともできると判断いたしました」