89番の文にいきます。

 

that it was, in fact, this very shortage that had been at the heart of all my recent troubles.

 

文頭は小文字から始まっていますが、前の文がセミコロンで終わっていた名残です。

言い足りなかったことを補足したという感じです。

が、しゃべっているとしたら、こういう印なんかは、いちいち言っていないわけで、間の違いということになるのでしょうか。

セミコロンの間とか、ピリオドの間とか。

 

さて、本文に戻ります。it は何、thatは何かですが、it は形式主語で、内容はthat以下ということになります。

というと、it は that 以下に入っちゃうわけで、困ります。

が、これも倒置された文です。書き直すと、

In fact, it was that this very ...

というのが素直な文といえそうですが、カズオ・イシグロさんは、何かを強調しているというか、スチーブンスが下心を悟られまいと苦労しているのかな、と思います。

 

文の中頃の that は、関係代名詞で、先行詞は this very shortage です。

 

「recent の troubles の the heart にあったところのものは this very shortage でした」

を、滑らかな日本語にしながら、強調するところを強調すれば、訳は完了です。

 

「最近の不手際の根本にあったものは、まさしくこの欠如でございました」

 

というところでいいと思います。