121番です。 But at no stage did he ever approach the status of a great butler. 今回は短い文です。が、英語らしい面白い文だと思います。カズオ・イシグロの センスの塊です。 分解するとかえってわかりにくくなるかもしれないのですが、前置詞句な…

120番です。 he did, I understand, mastermind a number of large occasions with conspicuous style. 今回は、複雑な文章ではないですね。助かります。 ただ、使っている言葉に、とげがあるというか、皮肉っぽいところに要注意です。 前の文がセミコロ…

119番です。 Now, I do not doubt that Mr Neighbours had good organizatinoal skills; 今回は短い文ですが、英語と日本語の違いを考えるにはもってこいの文章です。 とりあえず分解します。 ⓵ Now, I do not doubt that ② Mr Neighbours had good organ…

118番です。 'That Mr Neighbours, he really is the best.' 前回は、コロンで終わっていたので、文の続きとして小文字で始まるのが普通ですが、今回はセリフなので、大文字で始まっていますし、クオテーション・マークも書いてあります。 That は、「あ…

117番です。 And most frustrating of all wuold be having to witness at the conclusion of each such anecdote otherwise decent employees shaking thier heads in wonder and uttering phrases like: 今回はほどほどの長さですが、結構面白い文です…

116番です。 As I say, at Darlington Hall too, many a visiting employee would bring the latest tales of Mr Neighbours's achievements, so that I and the likes of Mr Graham would have to share the frustrating experience of hearing anecdote…

115番です。 For two or three years in the mid-thiries, Mr Neighbour's name seemed to dominate conversations in every servants' hall in the land. 今回はちょっと長い文に戻りましたが、文としては一つの文です。複文でも、重文でもありません。…

114番です。 I mention him simply because his was tipcal case. 今回は短い文ですが、それでも複文という構造です。つまり、主節と従属節とがあります。 分解すれば、その構造がはっきりします。 ⓵ I mention him simply ② because his was typical cas…

113番です。 I have nothing against Mr Jack Neighbours, who sadly, I understand was killed the war. 今回は短い文ですが、スチーブンスが考えながら話している感じがよく出ています。 前絵から順に訳してくればいいでしょう。 against は、に反対し…

112番です。 Of course, the servants' hall at Darlington Hall, like any servants' hall anywhere, was obliged to receive employees of varying degrees of intellect and perception, and I recall many a time having to bite my lip while some e…

111番です。 What I should have said was that there was no serious dispute among proffesionals of quality who had any discernment in such matters. should が使われています。仮定法ですね。仮定法は原理が分かると面白いので、こういう文に出く…

110番です。 Incidentally, now that I come to think further about it, it is not quite true to say there was no dispute as to who were the great butler. incidentally 付随的に ところで ついでながら dispute 議論 論争 as to については それぞ…

109番です。 But you will no doubt also understand what I mean when I say it is not at all easy to define just what this quality is. 関代や不定詞などがちりばめられています。単語自体はやさしいのですが、文の組み立ては複雑です。 分解してみ…

108番です。 If you have ever had the privilege of meeting such men, you will no doubt know of the quality they possess to which I refer. 今回はそんなに長くはないのですが、結構複雑な文です。まず分解してみます。 ⓵ If you have ever had the…

107番です。 That is to say, I am talking of the likes of Mr Marshall of charleville house, or Mr Lane of Bridewood. とりあえず油断せず分解してみます。 ⓵ That is to say, ② I am talking of the likes of Mr Marshall of charleville house, ③ …

106番です。 for there was actually no serious dispute as to the identity of the men who set the standard amongst our generation. dispute 議論 討論 as to については について言えば セミコロンにつづく文は for から始まっていました。 なんか…

105番です。 You will notice I say 'what' rather than 'who' is a great butler; 今回は、簡単な直説法の比較級の文で助かります。 分解の必要もないようです。 「私が、偉大な執事とは、「誰か」ではなくて、「何か」といったことに注意してください」…

104番です。 I can recall many hours of enjoyable discussion on this topis around the fire of the servants' hall at the end of a day. 事実を単調に述べている文です。つまり、直説法の文です。助かりますね。 特に問題になるようなことはなさそう…

103番です。 what is a 'great' butler? コロンでつながっていたのは、この文でした。 つまり、私たち召使および執事の中で議論されていること、あるいは 議論されてきたことでした。 文としては、疑問詞から始まる疑問文の模範的なヤツのように見えます…

102番です。 The whole question is akin to the question that has caused much debate in our profession over the years: コロンで終わっているので、内容は次に続くのですが、文としては文法的にここで完結です。 内容としては、スチーブンスはこのと…

101番です。 In comparison, the sorts of sights offered in such places as Africa and America, though undoubtedly very exciting, would, I am sure, strike the objective viewer as inferior on account of their unseemly demonstrativeness. 長…

100番です。 It is as though the land knows of its own beauty, of its own greatness, and feels no need shout it. カズオ・イシグロらしい文です。 強調構文といっていいと思うのですが、that が省略されているので、その変形ですが、一般的に名詞や…

99です。 What is pertinent is the calmness of that beauty, its sense of restraint. pertinent 関連する 属する calmness 静けさ 冷静 落着き restraint 抑制 制止 拘束 短い文ですが、曲者ですね。is がすぐ近くで二つもあります。 見やすいように分…

98です。 I am quite aware it would take a far wiser head than mine to answer such a question, but if I were forced to hazard a guess, I would say that it is the very lack of obvious drama or spectacle that sets the beauty of our land apa…

97です。 Just where ,or in what, does it lie? 今回も短いですし、やさしい言葉です。 が、要点はついていますね。 「いったい どこに、あるいは 何の中に それは 存しているのか」 となります。もちろん、it は greatness ですね。 その greatness なり…

96です。 And yet what precisely is this 'greatness'? 今回は短い文です。分解のしようがないです。 が、precisely の位置が一般的ではないように感じます。普通は、is の後に来るような気がします。 ここまで、スチーブンスは92番と93番では greatn…

95番です。 Yet I would venture that the landscape of our country alone would justify the use of this lofty adjective. 今回は仮定法の文ですね。といっても何かを仮定しているわけではなく、相手、つまり読者の気持ちをおもんぱかっている、それは…

94番です。 We call this land of ours Great Britain, and there may be those who believe this a somewhere immodest practice. それほど複雑ではないようですが分解してみます。 ⓵ We call this land of ours Great Britain, ② and there may be those…

93番です。 For it is true, when I stood on that high ledge this morning and viewed the land before me, I distinctly felt that rare, yet unmistakable feeling - the feeling that one is in the presence of greatness. これも長い文です。しかも…

92です。 It is, I believe, a quality that will mark out the English landscape to any objective observer as the most deeply satisfying in the world, and this quality is probably best summed up by the term 'greatness'. mark out 目立たせる …