ノーベル賞を訳す

197番です。 Indeed, his increased persistence of late may even be my employer's way of urging me all the more to respond in a like-minded spirit. 関係代名詞も挿入句もなさそうで、比較的シンプルな文です。助かります。それでも分解はしますが…

196番です。 But at the same time, I cannot escape the feeling that Mr Farraday is not satisfied with my responses to his various banterings. スチーブンスはまだ別の感情を持っているようです。 が、まずは分解しましょう。 ① But at the same t…

194番です。 It was, then, a most discouraging start to what may in fact be an entirely new sort of duty required of me; 最後はセミコロンになっていますが、いったんここまでです。 分解してみましょう。 ① It was, then, a most discouraging st…

193番です。 In fact, I decided it best to call a halt to the matter and, pretending to remember something I had urgently to attend to, excused myself, leaving my employer looking rather bemused. ややこしい文のように見えますが。分解しま…

192番です。 I could not see, then, how I might press on with this bantering. 短い文で助かります。分解のしようがないですね。 気をつけなければいけないのは、could と might でしょうか。 ここでは、can と may の過去形です。つまり、仮定法では…

191番です。 Only then did it occur to me that, of course, my witticism would not be easily appreciated by someone who was not aware that it was gypsies who had passed by. 構造が正確につかめるように、やはり分解してみます。 ① Only then di…

190番です。 Mr Farraday, however, simply looked up at me and said: 'I beg your pardon, Stevens?' スチーブンスの冗談を聞いた時のファラディさんの反応です。 181番の文で、ファラディさんは crowing noise と、やかましい音を表現していました…

189番です。 And I followed this with a suitably modest smile to indicate without ambiguity that I had made a witticism, since I did not wish Mr Farraday to restrain any spontaneous mirth he felt out of a misplaced respectfulness. follow…

186番です。 文番号は、186,187,188と別れていますが、短いスチーブンスの発言です。まとめてやってしまいます。 186 After a moment or two, I said: 187 'More like swallows than crows, I would have said, sir. 188 From the migratory a…

185番です。 some statement which would still be safely inoffensive in the event of my having misjudged the situation. 小文字で始まっていますが、前の文がセミコロンで終わっていたせいです。 それにしても、完全な文ではないようですね。 前の文…

184番です。 I therfore set about thinking of some witty reply; 前の文では、ご主人様のスチーブンスに対する冗談が悩みや煩わしさのもとであると説明していました。 それならば、あらかじめその答えを用意しておこう、とスチーブンスは考えたようです…

183番です。 As it happened, I had that same morning been giving thought to the dilemma of whether or not I was expected to reciprocate my employer's bantering, and had been seriously worried at how he might be viewing my repeated failur…

182番です。 My employer was reffering, I realized, to pair of gypsies gathering unwanted iron who had passed by earlier making their customary calls. 分解してみます。 ① My employer was reffering ② , I realized, ③ to pair of gypsies ④ ga…

181番です。 'I suppose it wasn't you making that crowing noise this morning, Stevens?' 前の文とはセミコロンで分けられていました。話しかけられた内容です。ピリオドで区切った場合とどう違うのかはわからないと言うしかないのですが。 分解してみ…

170番です。 In fact, I remember Mr Simpson, the landlord of the Ploughman's Arms, saying once that were he an American bartender, he would not be chatting to us in that friendly, but ever-courteous manner of his, but insead would be ass…

169番です。 For it may well be that in America, it is all part of what is considered good professional service that an emplyee provide entertaining banter. 特に入り組んではいないようですが、分解してみる手ですね。失敗が少ないはずです。 ①…

168-b 番です。(番号を付けるときにミスをしたため、ーbになっています) This last possibility is one that has given me some concern over these months, and is something about which I still feel undecided. とりあえず分解してみます。とい…

167番です。 Perhaps I was expected to laugh heartily; 短い文です。 前の文では、期待されていることが十分に分かっていなかった、とスチーブンスが述懐していました。 その期待のされ方はどんなものだったのかを、自分で見当をつけている文ですね。 …

164番です。 Then I realized he was making some sort of joke and endeavoured to smile appropriately, though I suspect some residue of bewilderment, not to say shock, remained detectable in my expression. 例によって分解してみます。 ① Then…

163番です。 For a moment or two, I had not an idea what my employer was saying. いつもこういう文だと助かりますが。 いつもの分解もするほどのことはなさそうですが、関係代名詞 what が使われていますので、ちょっとやってみてもいいですね。 ① Fo…

162番です。 She may be just your type.' さいごにアポストロフィで閉じられていますので、ここまでがファラディさんのセリフというわけですね。 直説法の may be で書かれています。仮定法の might ではないので、確定的に「かもしれない」と言ってると…

160番です。 Maybe you could take her out to one of those stables around Mr Morgan's farm. 前後に引用符はありませんが、これもファラディ―さんの発言で、いくつか話したうちの一つです。 前の文と同じように、省略されている語句を補うことができま…

159番です。 'Maybe you could keep her off our hands, Stevens. と、今回はこれだけです。 could は仮定法ですね。ファラディさんが想像していることを表しています。 (I) Maybe (ask you that) you could keep her off our hands, Stevens. と、省略さ…

158番です。 'God help us if she does come,' Mr Farraday replied. 英語では会話部分は、まず会話の一言を書いて、それを引用符でくくり、それを言った人を明示して、その後に、続きの言葉を書くというのが鉄則のようです。 ここでも、この文の後に、フ…

157番です。 For instance, I once had occasion to ask him, if a certain gentleman expected at the house was likely to be accompanied by his wife. 前の文ではスチーブンスは、ご主人がおっしゃったことで驚かされたことは一度や二度ではない、と…

156番です。 In fact, during my first days under Mr Farraday, I was once or twice quite astouned by some of the things he would say to me. それほど長い文ではありませんが、分解してみます。 ① In fact ② , during my first days under Mr Farra…

155番です。 Indeed, to put things into a proper perspective, I should point out that just such bantering on my new employer's part has characterized much of our relationship over these months - though I must confess, I remain rather uns…

154番です。 he was, I am sure, merely enjoying the sort of bantering which in the United States, no doubt, is a sign of a good, friendly understanding between employer and employee, indulged in as a kind of affectionate sport. 前の文が…

153番です。 Embarrassing as those moments were for me, I would not wish to imply that I in any way blame Mr Farraday, who is in no sense an unkind person; セミコロンでおわっていますから内容的には次の文に続くわけですね。ただし、文法的に…

152番です。 I therefore continued to stand there awkwardly, waiting for my employer to give me permission to undertake the mortering trip. 文の構造としては、複雑ではないようです。とはいえ、まず分解してみます。 I therefore continued to s…